東京通信大学びより

ほーが行く!社会人大学生の徒然なるまま

私が出願した書類(東京通信大学正科生・編入用)

こんにちは!ほーです( ´ ▽ ` )ノ

東京通信大学人間福祉学部4回生です。40代会社員、1児の母です。

今日は、私が出願した書類についての記録です。

私が出願した2021年度の状況なので、詳しくは最新のものを公式サイトでご確認ください。

www.internet.ac.jp

東京通信大学はTOUって略します。

てぃーおーゆーって読みます♪

1.TOU所定用紙  PDF(出願セット) 

  ①必要書類チェックシート

  ②証明写真添付台帳(証明写真を1枚添付)

  ③宛名ラベル(市販の各2封筒に添付)

公式サイトの指定の場所からダウンロードして記入します。

宛名ラベルはA4で出力されるので、住所と氏名を記入して角2封筒に貼ります。

私のプリンターは家庭用のインクジェットなので、貼付するのに使用した糊の水分で滲みましたのでご注意ください。アラビックヤマトを愛用してるので水分が多かったです。

証明写真は、駅などにある証明写真機で撮りました。

学生証の写真になるので、一応スーツで。上半身だけですが。

肌色が美しく加工できる機能があったので、もちろん使いました笑

 

2.卒業(見込み)証明書(原本)

原本が必要です。

取り寄せたものをこんな機会もうないかもと思ってコピーしておきましたので、大公開!



 

平成10年卒業、トシがばれますね(笑)

 

3.成績証明書(申請する単位の習得状況が記載された書類)(原本)

原本が必要です。

これもコピーして保管してましたので大公開!

ABC評価でした。Dは落単ですが成績表に存在しない理由は再履修して単位を取ったから。この時代の他の大学も、ABCD評価か、優・良・可・不可という評価でした。

一般教養、成績悪すぎて笑えます。

センター試験がうまくいって、国立大学に合格できましたが、

実力がなくて、周りの賢い子に勉強を教えてもらいながらなんとか単位をとってました。

第二外国語のフランス語に大苦戦。

総合造形選修ということで、水彩画、油絵、陶芸、ガラス工芸、漆工芸、染色、デザイン、美術史、、、、

やりたかったことなので、毎日大学に行くのがとても楽しかったです。

専門は日本美術史で、卒論は幕末の京都画壇、円山応挙の研究をしました。

研究だけでなく、多くの仲間と多様な経験ができ、その後の人生の視野を広げてくれた経験で、今でも私を支えてくれています。

 

4.シラバス(申請する科目の概要が記載された資料)

卒業証明書を取り寄せるときに「シラバスもつけてください」って依頼するとよいです。

私は依頼を忘れて、母校のホームページで配布しているシラバスから、可能な範囲でそろえて提出しました。

しかし20世紀に卒業しているため、ないものもありましたが、とにかく時間がなかったので、そのまま提出、

無理やり単位認定申請したものもありますが、認定されなかったものもあれば、1科目で2単位認定されたものもあります。

TOUの事務?の方、よく見てくださってるんですね。

 

5.【社会福祉士用】実務経験証明書(兼実務経験見込証明書)

国家試験を受験予定で、実習の免除を希望する場合に提出します。

職場に実務経験の記録を記入してもらい、公印を押してもらって提出しました。

 

6.選考レポート

指定されたテーマ、文字数でレポートを提出しました。

内容は動機などです。

  『誰もが地域から孤立することなく人のつながりや支援が必要十分に届く社会のために貢献したいと思っています。』

 

  と書いた思いは今も同じまま、今日も授業を受けています。




ご参考になれば幸いです!

入学をを迷っている方、勇気を出して踏み出してみてください。

視野が広がり視座が変わる、心躍る経験ができますよ。